MENU
SEARCH
更新履歴
-
- 2017/4/30
- ロックに Black Widow、Grand Funk に「Closer To Home」を追加。
- 2017/4/23
- Moody Blues に「Days Of Future Passed」、Riot に「Born in America」を追加。
- 2016/9/18
- 44MAGNUM に「The Live / Four Figures」を追加。AORに GTR を追加。
- 2016/6/5
- The Who に「Live at Hull 1970」、BABYMETAL に「Metal Resistance」を追加。
- 2016/3/20
- ハードロックに Shark Island を追加。
- 2016/2/28
- Barclay James Harvest に「Live」を追加。
- 2016/2/13
- Black Sabbath に「Vol.4」と「Sabotage」を追加。
- 2016/1/23
- Free 更新とレビューを追加。
- 2016/1/17
- Sweet に「Anthology - ライヴ・アンド・ベスト」のレビューを追加。
- 2016/1/9
- Trixter に 5thアルバム「Human Era」のレビューを追加。
スマートフォン版
-
携帯電話の方は、こちらのスマートフォン版でも一応見れるかと思います。
SNS
RSS
Talas (タラス)
![]() ■STUDIO |
The Talas Years 1990年 [STUDIO] |
---|
超絶ベーシスト、ビリー・シーンがMR.BIGの前に活動してたバンドの1982年の事実上の2ndアルバムとその後のライヴ・アルバムを1つにまとめた作品です。自主制作による1stはかなりポップな作品だったが、2ndでは時代を意識してかHR/HMなサウンドに。大半はマイナー臭いけどメロディアスな1980年代ハードロックだが、随所でビリーのテクが光る。
3曲目はビリーのテクニカルなベース・ソロ曲で、ハーモニクスやタッピングなどのテクはこの時から流石です。ややメタル的な4曲目はなかなかカッコ良いが、やはりインパクトでは名曲と言える4曲目でしょう。ハイテンポな曲でビリーのテクはヴァン・へイレンかの如くバリバリ。
11曲目からメンバー・チェンジ後のライヴで、ギターはなんと後にMSGに参加するミッチ・ペリー。この人はギターうまいのでちょっとした夢の共演だが、全体的なライヴの出来は今一つ。すごく悪いという訳ではないのでなかなか楽しめるはずです。
CDは入手困難になってきてるようなので、そろそろリマスターして再発して頂きたい。ついでに1997年の再結成ライヴ「ライヴ・イン・バッファロー」はコアなファン向けなので出来はそれなりです。
関連アーティスト
広告