MENU
更新履歴
-
- 2024/8/11
- Blue Cheer に2ndアルバム「Outsideinside」を追加
- 2024/08/03
- ハードロックに The Cult を追加
- 2023/07/06
- The Damned に「Live Shepperton 1980」を追加
- 2023/06/25
- Queen に「Live At The Rainbow '74」CD・DVD・Blu-ray を追加
- 2023/06/17
- ヘヴィメタルに TANK を追加
- 2023/04/16
- メロディアスハードに Survivor を追加
- 2023/03/25
- Laaz Rockit に「Taste Of Rebellion」を追加
- 2023/03/21
- 日本のロックにPageant を追加
- 2022/11/25
- 日本のロックに Spectrum を追加
- 2022/11/20
- Onslaught に「Sounds of Violence」を追加
- 2022/11/13
- ロックに Taste を追加
- 2022/10/31
- Kate Bush の「Never for Ever」を追加
- 2022/10/30
- サイトの改修を行いました
- 2019/2/17
- White Lion に「Fight To Survive」を追加
- 2017/4/30
- ロックに Black Widow、Grand Funk に「Closer To Home」を追加
スマートフォン版
SNS
Atoll (アトール)
■メンバー |
L'Araignee-Mal 邦題「組曲:夢魔」1975年 1. Le Photographe Exorciste |
---|
フランスのプログレッシブ・ロック・バンド、アトールの2ndアルバムで、フレンチ・プログレの重要な1枚。邦題は『組曲「夢魔」』で、不気味のように思えるが明るめですね。1stでのイエス的な雰囲気は薄まり、実験的で独特なサウンドになっている。
「Le Photographe Exorciste」は語り口調の歌が妖しげ。アヴァンギャルドな演奏があったり、終わりのさらに妖しいヴァイオリンがとても印象的。「Cazotte No. 1」は緊張感のあるジャズ・ロック。疾走感もあってなかなかスリリング。キーボード、ギター、ヴァイオリンのソロ・バトルは圧巻。「Le Voleur d'Extase」はPFM的なシンフォニックの曲。ヴァイオリンやキーボードの音色が美しく幻想的だが、やがてジャズ・ロックに発展。これと前曲のドラムはなかなか手数足数が多い。「Imaginez Le Temps」はちょっとホラーチックで妖しげな曲。ヴァイオリンの音が不安感を煽るような感じで不気味。やがてその雰囲気は消え美しいソンフォニックな展開に。タイトル曲「L'Araignee - Mal」「Les Robots Debiles」はスペイシーな音のシンセが頭を駆け巡る。「Le Cimetiere De Plastique」は一転、穏やかで神秘的な曲に。サントラ的で曲がだんだんジャズ・ロックになって盛り上がる。
このアルバムは初めて聴いたとき、おかしな音のバンドだなと思ってましたが、よく聴くうちにのめり込みますね。じっくりよく聴きましょう。