MENU

INDEX

A B C D E F
G H I J K L
M N O P Q R
S T U V W X
Y Z 数字 漢字

更新履歴

2024/8/11
Blue Cheer に2ndアルバム「Outsideinside」を追加
2024/08/03
ハードロックに The Cult を追加
2023/07/06
The Damned に「Live Shepperton 1980」を追加
2023/06/25
Queen に「Live At The Rainbow '74」CD・DVD・Blu-ray を追加
2023/06/17
ヘヴィメタルに TANK を追加
2023/04/16
メロディアスハードに Survivor を追加
2023/03/25
Laaz Rockit に「Taste Of Rebellion」を追加
2023/03/21
日本のロックにPageant を追加
2022/11/25
日本のロックに Spectrum を追加
2022/11/20
Onslaught に「Sounds of Violence」を追加
2022/11/13
ロックに Taste を追加
2022/10/31
Kate Bush の「Never for Ever」を追加
2022/10/30
サイトの改修を行いました
2019/2/17
White Lion に「Fight To Survive」を追加
2017/4/30
ロックに Black WidowGrand Funk に「Closer To Home」を追加

スマートフォン版

必聴ロック名盤資料室スマートフォン版

SNS

フェイスブック
フェイスブック

LINK

ギターおじさんの資料室

ギターのエフェクターやアンプ、ピックアップ、パーツを使用した感想を書いてます。

今更レトロゲーム

レトロゲームの互換機や周辺機器、ゲームソフトをレビューしています。

Home
スラッシュメタル
Onslaught

Onslaught (オンスロート)

Onslaught オンスロート The Force

メンバー
・Sy Keeler (vo)
・Nige Rockett (g)
・Jason Stallard (g)
・Paul Mahoney (b)
・Steve Grice (ds)

The Force

1986年

1. Let There Be Death
2. Metal Forces
3. Fight With the Beast
4. Demoniac
5. Flame of the Antichrist
6. Contract in Blood
7. Thrash Till the Death

UKスラッシュメタルを代表するバンド、オンスロートの2ndアルバム。同時期のスレイヤーと比べると、オンスロートのほうが若干、正統派メタル寄りな気がする。あとNWOBHMの雰囲気があるとこも特徴的だと思う。

ボーカルは1stではリズム・ギターのポール・マホニーが専任ボーカルだった。ポールはモーターへッドのレミーを意識した感じの声なので好みが分かれるかもしれない。新たに加入したサイ・キーラーのボーカルはポール・ディアノなタイプで、ハイトーンもいけるしなかなかうまい。

曲の展開や楽曲のクオリティも向上してるため、素晴らしい完成度になっているので最高傑作と言われてます。ファスト・ナンバーはもちろんカッコいいが、タイトル曲や6曲目などの正統派メタルな部分の出来も素晴らしい。スラッシュメタルの名盤のひとつでしょう。

この作品を探す:

楽天市場で探す
Amazonで探す
Onslaught オンスロート In Search of Sanity

メンバー
・Steve Grimmett (vo)
・Nige Rockett (g)
・James Hinder (b)
・Steve Grice (ds)

In Search of Sanity

1989年

1. Asylum
2. In Search of Sanity
3. Shellshock
4. Lightning War
5. Let There Be Rock
6. Blood Upon the Ice
7. Welcome to Dying
8. Powerplay
9. Confused

3rdアルバム。レコード会社がサイ・キーラーを解雇してしまい、ボーカルになんとグリム・リーパーのスティーヴ・グリメットが加入。グリメットがスラッシュメタルを歌うのかと思ったら、オンスロートがグリム・リーパー寄りになったのだから面白い。

グリメットのボーカル・スタイルは変えず、バンドのサウンドはメロディックで正統派寄りになった。ザクザクとしたリフや、スラッシュな曲は残っているのでスラッシュメタルとしてもちゃんと楽しめる。AC/DCのカヴァーの5曲目と、メロディアスなバラード調の7曲目なども良いので聴き所です。

曲の完成度はどれも素晴らしく、バンドの最大のヒット作にもなりました。しかし、バンドの内部問題が発生し、グリメットはすぐ脱退してしまい、バンドはその後しばらくして解散。復活後は通常のスラッシュサウンドに戻りました。

この作品を探す:

楽天市場で探す
Amazonで探す
Onslaught オンスロート Sounds of Violence

メンバー
・Sy Keeler (vo)
・Nige Rockett (g)
・Andy Rosser (g)
・Jeff Williams (b)
・Michael Hourihan (ds)

Sounds of Violence

2011年

1. Into The Abyss (Intro)
2. Born For War
3. The Sound Of Violence
4. Code Black
5. Rest In Pieces
6. Godhead
7. Hatebox
8. Antitheist
9. Suicideology
10. The End Of The Storm (Outro)
11. Bomber (Bonus Track)
12. Angels Of Death (Bonus Track)
13. Thermo Nuclear Devastation Of The Planet Earth (Bonus Track)

復活作としてはなかなかであった「Killing Peace」から4年、ようやく本来のサウンドに戻ってきたと思われる5thアルバム。前作同様にややモダンなサウンドであるが、前作にあった単調さが消えて曲はどれも良く練られており録音のクオリティもバッチシである。叩き潰されるような暴力的サウンド満載の1枚なので、前作で聴くのを止めてしまった人はこれで戻ってきてほしい。

ボーナストラックの11曲目はモーターヘッドのカヴァー曲。12、13曲目は1stアルバムに収録の曲の再録となってますが、この再録は非常に良いので全曲再録したほうが絶対いいと思う。

この作品を探す:

楽天市場で探す
Amazonで探す
Onslaught オンスロート VI

メンバー
・Sy Keeler (vo)
・Nige Rockett (g)
・Andy Rosser (g)
・Jeff Williams (b)
・Michael Hourihan (ds)

VI

2013年

1. A New World Order
2. Chaos Is King
3. Fuel for My Fire
4. Children of the Sand
5. Slaughterize
6. 66'Fucking'6
7. Cruci-Fiction
8. Dead Man Walking
9. Enemy of My Enemy
10. Shellshock (Re-Recorded)
11. Metal Forces (Re-Recorded)

6thアルバム。バンドが復活してから3枚目となる本作は最高傑作と言っていいほど素晴らしい。サイ・キーラーのボーカルはハイトーンも出してるし、ギターのサウンドもザクザクしてて歯切れ良い。スピード・ナンバーは相変わらず素晴らしいが、ミドル・ナンバーも定評があるのでそこにも注目してほしい。作曲のセンスの良さが分かるはずだ。過去の名作を超える作品を作り出すのは非常に難しいことだが、このバンドは出来ていると思う。

ボーナストラックはなんとスティーヴ・グリメット在籍時の3rdアルバムからの曲(10曲目)と、2ndアルバムの名曲の再録(11曲目)だ。これがなかなか素晴らしい出来で、前作のボーナストラックもだがここまで昔の録音を上回るのなら全部再録してほしいと思う。残念なことにサイ・キーラーがまた脱退してしまったので彼の声で再録は難しくなってしまったが、現ボーカルでも問題ないと思う。

この作品を探す:

楽天市場で探す
Amazonで探す

関連アーティスト

Grim Reaper

気になるアイテム

プラモデル MODEROID King`s Style グランゾート 「魔動王グランゾート」
プラモデル 1/72 GA GAN01 サンシャインL 「アーマード・コア4」 ヴァリアブル.インフィニティ.シリーズ [VI062X]
プラモデル 1/144 R-GRAY1 「レイストーム」 [KP181X]
1/10 コミカル アバンテ GF-01CBシャーシ 組み立てキット [58678]
タミヤ 1/10 XBシリーズ No.43 XB ワイルドウイリー 2 プロポ付き塗装済み完成モデル
オーディオテクニカ ワイヤレス レコードプレーヤー AT-SB727 サウンドバーガー ポータブル
RECO-MATE レコメイト
FOSTEX 小型アクティブスピーカー PM0.1BD
Anker Soundcore 3 Bluetooth スピーカー
Arkrocket プレミア HI-FI ターンテーブル システム Cassini