MENU
更新履歴
-
- 2023/04/16
- メロディアスハードに Survivor を追加。
- 2023/03/25
- Laaz Rockit に「Taste Of Rebellion」を追加。
- 2023/03/21
- 日本のロックにPageant を追加。
- 2022/11/25
- 日本のロックに Spectrum を追加。
- 2022/11/20
- Onslaught に「Sounds of Violence」を追加。
- 2022/11/13
- ロックに Taste を追加。
- 2022/10/31
- Kate Bush の「Never for Ever」を追加。
- 2022/10/30
- サイトの改修を行いました。
- 2019/2/17
- White Lion に「Fight To Survive」を追加。
- 2017/4/30
- ロックに Black Widow、Grand Funk に「Closer To Home」を追加。
- 2017/4/23
- Moody Blues に「Days Of Future Passed」、Riot に「Born in America」を追加。
- 2016/9/18
- 44MAGNUM に「The Live / Four Figures」を追加。AORに GTR を追加。
- 2016/6/5
- The Who に「Live at Hull 1970」、BABYMETAL に「Metal Resistance」を追加。
スマートフォン版
SNS
RSS
Dada (ダダ)
![]() |
Dada 1970年 1. Big Dipper |
---|
英国の歌姫エルキー・ブルックスが在籍したバンドの唯一の作品で、ヴィネガー・ジョーの前身でもある。1991年に一度CD化されたぐらいなのでけっこうマイナーな作品でしょう。参加者はレコーディングのために集められたのでプロジェクトと言った感じだが、楽曲の完成度や演奏能力を見るとキャリアや実力を持っていることが分かる。
ローリング・ストーンズを意識したかのようなアートワークからは想像できないかもしれないが、アンダーグラウンドな雰囲気は無くけっこうメジャー感のあるサウンドで、楽曲のバラエティも豊富ですごく楽しめる。
ヴィネガー・ジョーではソウルやファンクの要素を取り入れた流行のロックだが、ダダはR&B、ゴスペル、クラシック、ジャズなどいろいろ取り入れた実験的な作品で、当時流行りつつ合ったプログレッシヴ・ロックやクロスオーバー・ミュージックに当てはまるかもしれないが、ブラス・ロックといった感じだ。エルキー・ブルックスのネームバリューがあっても未だにマイナーな存在のようなので、かなり不運な作品なのかもしれない。