MENU
更新履歴
-
- 2025/04/21
- プログレッシブ・ロックに Clear Blue Sky を追加
- 2025/03/29
- Judas Priest に4thアルバム「Stained Class」を追加
- 2025/03/14
- ハードロックに Slade を追加
- 2025/03/03
- SPECTRUM に「SPECTRUM 6 / SPECTRUM FINAL Budoukan Live Sept. 22,1981」のレビューを追加
- 2024/08/11
- Blue Cheer に2ndアルバム「Outsideinside」を追加
- 2024/08/03
- ハードロックに The Cult を追加
- 2023/07/06
- The Damned に「Live Shepperton 1980」を追加
- 2023/06/25
- Queen に「Live At The Rainbow '74」CD・DVD・Blu-ray を追加
- 2023/06/17
- ヘヴィメタルに TANK を追加
- 2023/04/16
- メロディアスハードに Survivor を追加
- 2023/03/25
- Laaz Rockit に「Taste Of Rebellion」を追加
- 2023/03/21
- 日本のロックにPageant を追加
- 2022/11/25
- 日本のロックに Spectrum を追加
- 2022/11/20
- Onslaught に「Sounds of Violence」を追加
- 2022/11/13
- ロックに Taste を追加
スマートフォン版
SNS
Damned Nation (ダムド・ネイション)
![]() ■メンバー |
Road Of Desire 1999年 1. Come Hell or High Water |
---|
北欧スウェーデンの正統派ハードロック・バンド、ダムド・ネイションの2ndアルバム。時代はHR/HM氷河期のためCDを出すに制約があったようで、1stアルバムから5年経ってようやくこのアルバムが出ました。デヴィッド・カヴァデールを彷彿させるボーカルと、一点の曇りも無いストレートで英国的なハードロックなサウンドが非常に素晴らしいバンドです。全体的に捨て曲は無くクオリティは非常に高いが、知名度は低いので隠れた名盤だと思います。
まずは1曲目「Come Hell Or High Water」はなかなかヘヴィなハードロックで、70〜80年代的な薫りが漂っている。目立たない感じの曲だが、このサウンドは熱いです。イントロのギターがなかなかインパクトある「When The Truth Becomes A Lie」は北欧らしい哀愁のあるメロディーで、サビのメロもメロディアスで素晴らしい。タイトル曲「Road Of Desire」はボン・ジョヴィ系のキャッチーで爽やかな曲。北欧特有の透明感が非常に気持ち良い。バラードの「Hold On」はメロディックで響きがいい。「Calling Your Loveline」はハードなギターだが、アダルトな雰囲気が漂うハードロック。「Soulstealer」はDIOっぽいイントロのメタル寄りの曲。サビもなかなかカッコ良く、ボーカルもDIOに負けずいい声だ。中間のギターとキーボードのバトルもなかなか。「I Got What It Takes」はポップ寄りの曲で、サビは北欧らしいメロディーで爽快。「Life Is A Mission」はブリティッシュ・ハードロックな曲で、シン・リジィ的な感じがする。サビの力強い歌は素晴らしい。「Love & Devotion」は美しく静かなイントロからハードに転調するちょっとドラマティックな曲。なかなか完成度も高くこれもサビのメロがいい。ボーナス・トラックの「The Damage Is Done」は哀愁漂うメロディアスでクールな曲。このような素晴らしい曲を入れてくれたのには非常に感謝。
![]() ■メンバー |
Grand Design 2000年 1. Stonecold Woman |
---|
3rdアルバム。前作同様の路線で同クオリティでちょっと目立たないかもしれないが、これも良質な正統派ハードロックなのでいい作品です。ヘヴィな曲、キャッチーな曲、メロディアスな曲、どれも完璧ですね。2ndと合わせて聴いて欲しい作品です。