MENU

INDEX

A B C D E F
G H I J K L
M N O P Q R
S T U V W X
Y Z 数字 漢字

更新履歴

2023/07/06
The Damned に「Live Shepperton 1980」を追加
2023/06/25
Queen に「Live At The Rainbow '74」CD・DVD・Blu-ray を追加
2023/06/17
ヘヴィメタルに TANK を追加
2023/04/16
メロディアスハードに Survivor を追加
2023/03/25
Laaz Rockit に「Taste Of Rebellion」を追加
2023/03/21
日本のロックにPageant を追加
2022/11/25
日本のロックに Spectrum を追加
2022/11/20
Onslaught に「Sounds of Violence」を追加
2022/11/13
ロックに Taste を追加
2022/10/31
Kate Bush の「Never for Ever」を追加
2022/10/30
サイトの改修を行いました
2019/2/17
White Lion に「Fight To Survive」を追加
2017/4/30
ロックに Black WidowGrand Funk に「Closer To Home」を追加
2017/4/23
Moody Blues に「Days Of Future Passed」、Riot に「Born in America」を追加
2016/9/18
44MAGNUM に「The Live / Four Figures」を追加AORに GTR を追加

スマートフォン版

必聴ロック名盤資料室スマートフォン版

SNS

フェイスブック
フェイスブック

LINK

ギターおじさんの資料室

ギターのエフェクターやアンプ、ピックアップ、パーツを使用した感想を書いてます。

RSS

RSS
RSS
Google Readerへ追加
Home
ロック
Free

Free (フリー)

Information

イギリスのロック・バンド、フリー。登場当初から貫禄のあるブルース・ロックのサウンドを持っていたが、絶頂の時にバンドは崩壊。大きな成功を掴むことは無かったが、その後のロックの基盤を築いたと言えるバンドのひとつです。ギターのポール・コゾフの魂のこもったプレイが非常に魅力的。後にポール・ロジャースと、ドラムのサイモン・カークはバッド・カンパニーを結成する。

free Tons Of Sobs

メンバー
・Paul Rodgers (vo)
・Paul Kossoff (g)
・Andy Fraser (b)
・Simon Kirke (ds)

Tons Of Sobs

1969年

1. Over the Green Hills (Pt. 1)
2. Worry
3. Walk in My Shadow
4. Wild Indian Woman
5. Goin' Down Slow
6. I’m a Mover
7. The Hunter
8. Moonshine
9. Sweet Tooth
10. Over the Green Hills (Pt. 2)

■Bonus Tracks
11. I’m a Mover (BBC session)
12. Waitin' On You (BBC session)
13. Guy Stevens Blues
14. Moonshine (Alternative vocal)
15. Sweet Tooth (Early take and alternative vocal)
16. Visions of Hell
17. Woman by the Sea
18. Over the Green Hills (BBC session)

英国ハードロックの先駆けバンドのひとつ、フリーの1stアルバム。メンバーは当時20歳前後という若さだが、けっこう渋いブルース・ロックをやってることも少し話題になったらしい。

ボーカルのポール・ロジャースはフリー解散後にバッド・カンパニー結成し、近年ではクイーンのボーカルとして参加したことでもここ日本では知られているでだろう。ソウルフルな歌声にはすでに貫禄があり、シャウト気味の力強い声なんかは。これがフリーの魅力のひとつである。

そして、当時は過小評価されてたギタリスト、ポール・コゾフの独特な泣きのあるギタースタイルも完成されている。名盤「Fire And Water」よりも弾きまくっている印象があり、5曲目のブルース曲では過剰にビブラートさせてギターを泣かせまくるプレイは最高にしびれる。終止渋いプレイはポール・ロジャースと同様に貫禄がある。

「The Hunter」はブッカーT&ザMGズがアルバート・キングに書いた曲のカヴァーで、フリーは見事にパワフルなハードロック・サウンドにアレンジしている。サイモン・カークの荒々しい暴れまくるドラムがいい仕事をしている。名曲「All Right Now」が出来るまで、しばらくライヴの目玉曲となっていたようだ。

ボーナストラックでもポール・コゾフの渋いブルースが聴けるので注目だ。13曲目はインスト曲なのでたっぷり楽しめる。

1st〜5thセットのCD:

楽天市場で探す
Amazonで探す
free 2ndアルバム

メンバー
・Paul Rodgers (vo)
・Paul Kossoff (g)
・Andy Fraser (b)
・Simon Kirke (ds)

Free

1969年

1. I’ll Be Creepin'
2. Songs of Yesterday
3. Lying in the Sunshine
4. Trouble on Double Time
5. Mouthful of Grass
6. Woman
7. Free Me
8. Broad Daylight
9. Mourning Sad Morning

■Bonus Tracks
10. Broad Daylight (Single Version)
11. The Worm (Single Version)
12. I’ll Be Creeping (Single Version)
13. Sugar for Mr. Morrison (Single Version)
14. Broad Daylight (BBC Session)
15. Songs of Yesterday (BBC Session)
16. Mouthful of Grass (Solo Version)
17. Woman (Alternative Version)
18. Trouble on Double Time (Early Version)
19. Mourning Sad Morning (Alternative Version)

2ndアルバム。これと言って飛び抜けてる曲は無いかもしれないが、前作と次作の中間地点と感じとれる音になっており全ての曲に魅力を感じるフリーらしい作品と言える。レコーディング時はバンドが分裂するかもしれない動きがあったためか作品からは独特な緊張感があり、メンバー個々の心境も音に反映されてるかと思う。

前作ではポール・コゾフはリード・ギターを入れまくっていたが、この作品ではほとんどソロ以外ではリード・ギターを入れてない。これはポール・ロジャースとアンディ・フレイザーがコゾフに制約を課したためだ。リード・ギターが減ることで地味になるかもしれないが、音の数が減ることでサウンドは引き締まり深みが増しているとも感じられる。

ここでの苦闘はバンドのサウンドを形成していく上で避けられない通過点だったと思うが、これが次作「Fire And Water」の成功へと導いたのだろう。1stアルバムと同じくヒットしなかったが、今ではフリーの重要な作品のひとつとして語られてます。

free Fire And Water

メンバー
・Paul Rodgers (vo)
・Paul Kossoff (g)
・Andy Fraser (b)
・Simon Kirke (ds)

Fire And Water

1970年

1. Fire and Water
2. Oh I Wept
3. Remember
4. Heavy Load
5. Mr. Big
6. Don't Say You Love Me
7. All Right Now

■Bonus Tracks
8. Oh I Wept (Alternate Vocal Take)
9. Fire and Water (New Stereo Mix)
10. Fire and Water (BBC Session)
11. All Right Now (BBC Session)
12. All Right Now (Single Version)
13. All Right Now (First Version)

ロックの名盤として語り継がれる3rdアルバム。1stアルバムから聴いていくと失速と感じる人はいるかもしれないが、フリーというバンドをよく知ればこれがバンドにとって究極と言っていいような作品であることが分かるはずだ。余分なとこはそり落としたかのようなプレイは、メンバー個々の存在感を増すことに成功しているかと思う。

名曲「MR.BIG」でのアンディ・フレイザーの独特なベース・ラインは彼にしか出せないと言えるほど個性的。個々の楽器同士が会話しあうかのようなプレイも素晴らしく、落ち着いた雰囲気でもインパクトは強い。あのアメリカのハードロック・バンドの MR.BIG というバンド名はこの曲からとっている。

名曲「All Right Now」はこのアルバムのラスト。AC/DCがやったらAC/DCになるといった感じの分かりやすい縦ノリ・ロックで、アメリカでヒットしたバンドの代表曲です。「The Hunter」のような目玉となる曲を作ろうとロジャースがサビ部分だけを歌い上げたとこから始まり、楽しくレコーディングした結果この明るい縦ノリの曲が誕生した。

リマスター盤は「All Right Now」が3バージョンも入っている。BBC音源は生々しく図太いサウンドのスタジオ・ライヴでいい感じだが、シングル・バージョンはスカスカな音で迫力が無い。ファースト・バージョンはデモ音源だろうか?コーラスは適当に入っておりギター・ソロは無し。しかし、ここから漂ってくる楽しい雰囲気がいいのだ。

free Highway

メンバー
・Paul Rodgers (vo)
・Paul Kossoff (g)
・Andy Fraser (b)
・Simon Kirke (ds)

Highway

1970年

1. The Highway Song
2. The Stealer
3. On My Way
4. Be My Friend
5. Sunny Day
6. Ride on a Pony
7. Love You So
8. Bodie
9. Soon I Will Be Gone

■Bonus Tracks
10. My Brother Jake (Single Version)
11. Only My Soul (Single B-side)
12. Ride on a Pony (BBC Session)
13. Be My Friend (BBC Session)
14. Rain (Alternate version)
15. The Stealer (Single mix)

4thアルバム。フリーの最高傑作は?と聞かれたら「Fire And Water」ではなく、この「Highway」を上げるだろう。素晴らしい曲と自信に満ちたサウンドはバンドが最高潮であることを表しているのだが、これがなぜか売れなかったのだ。ジャケットと見るとバンド名が書いておらずアルバムのタイトルしか書かれてない。レコーディング・エンジニアのアンディ・ジョンズは「この Highway はいいバンドだ。彼らは驚くほどフリーに似ている」と書かれたレビューを見て驚いたらしい。やはり「Highway」がバンド名だと勘違いされたのだろう。

まず「All Right Now」がベースだと思われる「The Highway Song」や、ヘヴィな「The Stealer」でフリーらしさ全開で良い印象。そしてメロトロンの響きが美しい哀愁のあるバラード曲「Be My Friend」が凄く良くてやられる。シンプルな曲だが非常に熱がこもっており、とくにポール・ロジャースのソウルフルなボーカルが突き刺さる。コゾフはこの曲について「最高の曲」と語っている。

あとはゆったりとしたソフトな曲が続くがどれも良い曲だ。そしてもう一つ優れたバラードが「Soon I Will Be Gone」だ。西部劇風な悲しい曲調にポール・ロジャースの声とメロトロンの響きと来たらもう泣くしか無い。この曲が作品のラストを飾る。

free Live!

メンバー
・Paul Rodgers (vo)
・Paul Kossoff (g)
・Andy Fraser (b)
・Simon Kirke (ds)

Free Live!

1971年

1. 1.All right Now
2. I'm A Mover
3. Be My Friend
4. Fire and Water
5. Ride A Pony
6. Mr Big
7. The Hunter
8. Get Where I Belong

■Bonus Tracks
9. Woman
10. Walk In My Shadow
11. Moonshine
12. Trouble On Double Time
13. Mr Big
14. All Right Now
15. Get Where I Belong (Alternate version)

バンドはワールド・ツアー前にして解散を決意。ポール・ロジャースとアンディ・フレイザーが対立し、ポール・コゾフは薬物中毒の問題があったためだ。ボロボロの状態だったにも関わらずステージの上では常にプロフェッショナルだったようだ。

レコード会社は解散のニュースを利用するかのように「Free Live!」のリリースを急いだ。結果、このライヴ作品は英国チャートで4位を獲得。人気が高まっていたのも売り上げが伸びた要因のひとつで、バンドが良好な状態だったらもしかしたらもっとビッグな存在になっていたかもしれない。

録音されたサウンドはけっこう生々しく、ハプニングによる演奏ミスもそのままにライヴの雰囲気が完璧に収められてる感じだ。バンド内で何が起こっているのか感じさせないほど情熱的なライヴで正にプロだ。一度聴けばこんな音を出してみたいと思わされる。あの時代の最高のロック・サウンドを求めているならこのライヴ作品は必ず聴くべきだ。

この作品を探す:

楽天市場で探す
Amazonで探す

関連アーティスト

Bad Company

気になるアイテム

メガドライブ ソフト パノラマコットン【MD/MD互換機用】
フィギュア R-9A2 DELTA ”デルタ” 「R-TYPE」 1/120 ABS製塗装済み完成品
1/24 ナイトライダー ナイト2000 K.I.T.T. シーズンIV スキャナー音声ユニット付き No.KR-07
1/10 コミカル アバンテ GF-01CBシャーシ 組み立てキット [58678]
タミヤ 1/10 XBシリーズ No.43 XB ワイルドウイリー 2 プロポ付き塗装済み完成モデル
オーディオテクニカ ワイヤレス レコードプレーヤー AT-SB727 サウンドバーガー ポータブル
ION Audio ポータブルレコードプレーヤー スーツケース型
ION Audio レコードプレーヤー ブラウン
レコードプレーヤー WAVOTIQ
Arkrocket プレミア HI-FI ターンテーブル システム Cassini