MENU

INDEX

A B C D E F
G H I J K L
M N O P Q R
S T U V W X
Y Z 数字 漢字

更新履歴

2025/06/12
Pretty Maids に3rdアルバム「Jump the Gun」を追加
2025/05/10
日本のロックに Harimau を追加
2025/04/21
プログレッシブ・ロックに Clear Blue Sky を追加
2025/03/29
Judas Priest に4thアルバム「Stained Class」を追加
2025/03/14
ハードロックに Slade を追加
2025/03/03
SPECTRUM に「SPECTRUM 6 / SPECTRUM FINAL Budoukan Live Sept. 22,1981」のレビューを追加
2024/08/11
Blue Cheer に2ndアルバム「Outsideinside」を追加
2024/08/03
ハードロックに The Cult を追加
2023/07/06
The Damned に「Live Shepperton 1980」を追加
2023/06/25
Queen に「Live At The Rainbow '74」CD・DVD・Blu-ray を追加
2023/06/17
ヘヴィメタルに TANK を追加
2023/04/16
メロディアスハードに Survivor を追加
2023/03/25
Laaz Rockit に「Taste Of Rebellion」を追加
2023/03/21
日本のロックにPageant を追加
2022/11/25
日本のロックに Spectrum を追加
2022/11/20
Onslaught に「Sounds of Violence」を追加
2022/11/13
ロックに Taste を追加

スマートフォン版

必聴ロック名盤資料室スマートフォン版

SNS

フェイスブック
フェイスブック

LINK

ギターおじさんの資料室

ギターのエフェクターやアンプ、ピックアップ、パーツを使用した感想を書いてます。

今更レトロゲーム

レトロゲームの互換機や周辺機器、ゲームソフトをレビューしています。

Home
スラッシュメタル
Megadeth

Megadeth (メガデス)

Information

メタリカを解雇されたデイヴ・ムステインが復讐を決意し結成したバンド。後にスラッシュ四天王のひとつと言われるまでに成長し、マーティ・フリードマンが加入した1990年代から黄金期を迎える。テクニカルなプレイと、やや複雑な曲の展開を得意としています。

Megadeth メガデス Killing Is My Business and Business Is Good!

メンバー
・Dave Mustaine (vo, g)
・Chris Poland (g)
・David Ellefson (b)
・Gar Samuelson (ds)

Killing Is My Business... and Business Is Good!

1985年

1. Last Rites/Loved To Death
2. Killing Is My Business... And Business Is Good!
3. The Skull Beneath The Skin
4. Rattlehead
5. Chosen Ones
6. Looking Down The Cross
7. Mechanix
8. These Boots

■Bonus Tracks (Demo)
9. Last Rites/Loved to Deth
10. Mechanix
11. The Skull Beneath the Skin

1stアルバム。この作品ではパワーメタル的な感じでスラッシュメタルの要素はやや低いが、荒々しいサウンド、複雑なギターリフや曲の展開がなかなか素晴らしい。

「Mechanix」はムステインがメタリカ加入前に作った曲で、メタリカでは歌詞が変えられて「The Four Horsemen」となっている。メタリカ版より荒々しくスピーディーになっている。

オリジナルでは外されてた「These Boots」はナンシー・シナトラの「These Boots Are Made for Walkin’」を改作した曲で、所々に禁止用語が入っているためピー音が付けられてるとこが微笑ましい。

この作品を探す:

楽天市場で探す
Amazonで探す
駿河屋で探す
Megadeth メガデス Peace Sells But Who's Buying

メンバー
・Dave Mustaine (vo, g)
・Chris Poland (g)
・David Ellefson (b)
・Gar Samuelson (ds)

Peace Sells But Who's Buying

1986年

1. Wake Up Dead
2. The Conjuring
3. Peace Sells
4. Devil's Island
5. Good Mourning / Black Friday
6. Bad Omen
7. I Ain't Superstitious
8. My Last Words

■Bonus Tracks (Randy Burns Mix)
9. Wake Up Dead
10. The Conjuring
11. Peace Sells
12. Good Mourning / Black Friday

2ndアルバム。バンドの代表作として必ず上がる初期の名作です。メジャーレーベルのキャピタルに移り、初のチャートインも果たしてます。前作の路線を整えた感じでメジャー感が増しており、ごちゃごちゃ詰め込まずソリッドである。曲の印象が少し薄いもののアルバム全体の完成度が高いのでじっくり聞きたくなる作品です。

「I Ain't Superstitious」はハウリン・ウルフやジェフ・ベックで知られるブルース曲。こういう意外なカヴァーが浮きそうになりそうだが、腕のいいムスティンの手に掛かると面白い。

この作品を探す:

楽天市場で探す
Amazonで探す
駿河屋で探す
Megadeth メガデス So Far So Good So What

メンバー
・Dave Mustaine (vo, g)
・Jeff Young (g)
・David Ellefson (b)
・Chuck Behler (ds)

So Far, So Good... So What!

1988年

1. Into The Lungs Of Hell
2. Set The World Afire
3. Anarchy In The U.K.
4. Mary Jane
5. 502
6. In My Darkest Hour
7. Liar
8. Hook In Mouth

■Bonus Tracks (Paul Lani Mix)
9. Into The Lungs Of Hell
10. Set The World Afire
11. Mary Jane
12. In My Darkest Hour

バンドの初のヒット作となった3rdアルバム。全体的にバラエティに富んだ作品で、初期の集大成と言っていいかと思う。

まず「Into the Lungs of Hell」はメロディックなインスト曲で幕を開け、「Set the World Afire」はメガデスらしいスラッシーな曲で良い。「Anarchy in the U.K.」はセックス・ピストルズの名曲カヴァーで、原曲をあまり壊してない。「Mary Jane」は前半は珍しくちょっとポップでバラード調のヘヴィなミドル・テンポ曲。そこからさらにスラッシュ、スピード・メタルへと展開させていておもしろい。「502」はリフの刻みが良いスピード・ナンバー。メタリカのベーシスト、クリフ・バートンの死を悼んで書かれた「In My Darkest Hour」もなかなか強力だ。暗いミドルから疾走曲への展開はなかなか鳥肌もの。「Liar」は1stを思わせるような曲調でカッコイイのだが、ドラムがもうちょっと暴れてほしいかなと思う。

この作品を探す:

楽天市場で探す
Amazonで探す

気になるアイテム

プラモデル MODEROID King`s Style グランゾート 「魔動王グランゾート」
プラモデル 1/72 GA GAN01 サンシャインL 「アーマード・コア4」 ヴァリアブル.インフィニティ.シリーズ [VI062X]
プラモデル 1/144 R-GRAY1 「レイストーム」 [KP181X]
1/10 コミカル アバンテ GF-01CBシャーシ 組み立てキット [58678]
タミヤ 1/10 XBシリーズ No.43 XB ワイルドウイリー 2 プロポ付き塗装済み完成モデル
オーディオテクニカ ワイヤレス レコードプレーヤー AT-SB727 サウンドバーガー ポータブル
RECO-MATE レコメイト
FOSTEX 小型アクティブスピーカー PM0.1BD
Anker Soundcore 3 Bluetooth スピーカー
Arkrocket プレミア HI-FI ターンテーブル システム Cassini