MENU
更新履歴
-
- 2025/06/12
- Pretty Maids に3rdアルバム「Jump the Gun」を追加
- 2025/05/10
- 日本のロックに Harimau を追加
- 2025/04/21
- プログレッシブ・ロックに Clear Blue Sky を追加
- 2025/03/29
- Judas Priest に4thアルバム「Stained Class」を追加
- 2025/03/14
- ハードロックに Slade を追加
- 2025/03/03
- SPECTRUM に「SPECTRUM 6 / SPECTRUM FINAL Budoukan Live Sept. 22,1981」のレビューを追加
- 2024/08/11
- Blue Cheer に2ndアルバム「Outsideinside」を追加
- 2024/08/03
- ハードロックに The Cult を追加
- 2023/07/06
- The Damned に「Live Shepperton 1980」を追加
- 2023/06/25
- Queen に「Live At The Rainbow '74」CD・DVD・Blu-ray を追加
- 2023/06/17
- ヘヴィメタルに TANK を追加
- 2023/04/16
- メロディアスハードに Survivor を追加
- 2023/03/25
- Laaz Rockit に「Taste Of Rebellion」を追加
- 2023/03/21
- 日本のロックにPageant を追加
- 2022/11/25
- 日本のロックに Spectrum を追加
- 2022/11/20
- Onslaught に「Sounds of Violence」を追加
- 2022/11/13
- ロックに Taste を追加
スマートフォン版
SNS
Miroslav Vitous (ミロスラフ・ヴィトウス)
![]() ■メンバー |
Infinite Search 邦題「限りなき探求」1969年 1. Freedom Jazz Dance |
---|
後にウェザー・リポートの初代ベーシストとなるミロスラフ・ヴィトウスの初ソロ作。メンバーにも後にフュージョン界で名を上げることになるジョン・マクラフリン、ハービー・ハンコックも参加。1969年、マイルス・デイヴィスが「Bitches Brew (ビッチェズ・ブリュー)」を発表したこの年はエレクトリック・ジャズ、ジャズ・ロック、クロス・オーバーなどと言われる新しいジャンルが確立しつつあった年で、この「限りなき探求」もそれを代表する作品のひとつとなっています。
1曲目はエディ・ハリスの名曲「Freedom Jazz Dance」。マイルスもカヴァーした曲で、そのマイルス版を基にしているかと思う。ヴィトウスの独特でヘヴィなベースと、マクラフリンのファズ・エフェクターを効かせたようなノイジーなギターでとてもロック色が強い。
メンバーそれぞれジャズの枠を越えたかのような自由奔放で斬新な演奏はまさにタイトル通り。何回聴いても圧倒されるし曲も面白いので、いろんなジャズ・ロックの中でもかなり楽しめる内容だと思います。
この作品は「Mountain In The Clouds」というタイトルで出たり、CDが出る度に音の配置が変わってるので必ずしも最新リマスターが1番とはちょっと言いにくい。個人的には「Mountain In The Clouds」がいい配置かと思う(曲順はバラバラだが)。
関連アーティスト