MENU
更新履歴
-
- 2025/04/21
- プログレッシブ・ロックに Clear Blue Sky を追加
- 2025/03/29
- Judas Priest に4thアルバム「Stained Class」を追加
- 2025/03/14
- ハードロックに Slade を追加
- 2025/03/03
- SPECTRUM に「SPECTRUM 6 / SPECTRUM FINAL Budoukan Live Sept. 22,1981」のレビューを追加
- 2024/08/11
- Blue Cheer に2ndアルバム「Outsideinside」を追加
- 2024/08/03
- ハードロックに The Cult を追加
- 2023/07/06
- The Damned に「Live Shepperton 1980」を追加
- 2023/06/25
- Queen に「Live At The Rainbow '74」CD・DVD・Blu-ray を追加
- 2023/06/17
- ヘヴィメタルに TANK を追加
- 2023/04/16
- メロディアスハードに Survivor を追加
- 2023/03/25
- Laaz Rockit に「Taste Of Rebellion」を追加
- 2023/03/21
- 日本のロックにPageant を追加
- 2022/11/25
- 日本のロックに Spectrum を追加
- 2022/11/20
- Onslaught に「Sounds of Violence」を追加
- 2022/11/13
- ロックに Taste を追加
スマートフォン版
SNS
Mountain (マウンテン)
Information
アメリカのハードロック・バンド、マウンテン。巨漢ギタリスト、レズリー・ウェストと、クリームのプロデューサー、フェリックス・パッパラルディを中心に結成。グランド・ファンクと並んで初期アメリカン・ハードロックを代表するバンドです。その時代の周りのミュージシャンや後のHR/HMミュージシャンに多大な影響を与えました。
![]() ■メンバー |
Climbing! 邦題「勝利への登攀」1970年 1. Mississippi Queen |
---|
2ndアルバム。まず「Mississippi Queen ( ミシシッピー・クイーン )」はバンドの代表曲。インパクトのあるイントロのヘヴィなリフにはいつ聴いてもゾクゾクする。図太いハードロックの名曲で映画「イージーライダー」のサントラにも収められた。「Never In My Life ( 君がすべて )」はヘヴィなミドル・ナンバー。粘りのあるヘヴィなギターとパワフルなレズリーの声が強烈だ。「Silver Paper ( 銀色の紙 )」はメロウなハードロック。「For Yasgur's Farm ( ヤスガーの農場 )」は哀愁漂うハードロック・バラードの名曲。メロディーのセンスも良いものを持っているとこも素晴らしいです。「To My friend ( 友達のために )」はアコギの曲で、こちらでの表現力も素晴らしい。ハードロックだけの男でないことが分かるはずだ。最後は「Boys In The Band ( バンドの少年 )」の切ないメロディーの曲。捨て曲無くどれも素晴らしいので、初期ハード・ロックを求めてる人は必ず通るべきでしょう。
![]() ■メンバー |
Nantucket Sleighride 1971年 1. Don't Look Around |
---|
3rdアルバム。大きな変化は感じられないかもしれないが、完成度が高まってます。「Don't Look Around」はアップテンポのヘヴィなナンバー。シンプルだがヘヴィでインパクトのあるギター、爆発するかのようなドラム、そしてレズリー・ウェストの叫びのような歌が強烈です。ルーツ・オブ・ヘヴィ・メタルの一つですね。「Taunta」は切ないメロディーのインスト曲で、名曲「Nantucket Sleighride ( To Owen Coffin )」へと繋がる。悲しげな雰囲気が漂っており、プログレ的な展開もあるので非常に印象に残る。「Travellin' In The Dark ( To E.M.P. )」邦題「暗黒への旅路」はメロディックでヘヴィな名曲。タイトル通りのイメージが再現できており、なかなか深みのある曲です。
![]() ■メンバー |
Twin Peaks 邦題「異邦の薫り(ライヴ・イン・ジャパン)」1974年 [Disc 1] |
---|
マウンテンは解散したのだが、ウェストとレイングは元クリームのジャック・ブルースと共にウェスト・ブルース&レイングを結成し、来日公演する予定だった。しかし、ブルースが急病のため、なぜか急遽マウンテンが再結成されたのだ。だがレイングも参加せず別の者が務めたが最高のライブとなった。録音状態は良く、マウンテンの真のサウンドをすごく実感することができるライブ・アルバムの名盤です。
まずは2ndより「Never In My Life ( 君がすべて )」の圧倒されるミドル・テンポのハード・ロック。スタジオ以上にヘヴィなので音量を上げるとスピーカーが破れそうな音になる。
「Blood Of The Sun」は1stアルバムの曲でサイケ色が残るヘヴィ・ロック。ライブのみのギターソロでは哀愁たっぷりのメロディーと、ワイルドでヘヴィなリフをたっぷり楽しませてくれる。テクニカルなものではないが、一音一音に魂のこもったレズリー・ウェストらしいギターソロだ。このライブは夏の時のものだが、なぜか「ジングル・ベル」を奏でてる。
「Mississippi Queen ( ミシシッピー・クイーン )」はスタジオ以上にギターが暴れるサウンドを出している。「Silver Paper ( 銀色の紙 )」は私のお気に入りの曲の一つで、これが入ってるのが非常にうれしい。のんきな雰囲気とキャッチーなメロディーだが、けっこうハードなサウンドがいい。チャック・ベリーの曲をマウンテン風にアレンジした「Roll Over Beethoven ( ベートーベンをぶっ飛ばせ )」。より豪快なサウンドはやっぱ素晴らしい。
「Nantucket Sleighride ( To Owen Coffin )」はこのライブでは30分弱という長さで展開される。インプロヴィゼーションではジミヘンの曲や日本の曲「さくら」が出てくる。パワーだけでなく高い演奏力を持っているマウンテンをじっくり楽しめます。