MENU
更新履歴
-
- 2024/8/11
- Blue Cheer に2ndアルバム「Outsideinside」を追加
- 2024/08/03
- ハードロックに The Cult を追加
- 2023/07/06
- The Damned に「Live Shepperton 1980」を追加
- 2023/06/25
- Queen に「Live At The Rainbow '74」CD・DVD・Blu-ray を追加
- 2023/06/17
- ヘヴィメタルに TANK を追加
- 2023/04/16
- メロディアスハードに Survivor を追加
- 2023/03/25
- Laaz Rockit に「Taste Of Rebellion」を追加
- 2023/03/21
- 日本のロックにPageant を追加
- 2022/11/25
- 日本のロックに Spectrum を追加
- 2022/11/20
- Onslaught に「Sounds of Violence」を追加
- 2022/11/13
- ロックに Taste を追加
- 2022/10/31
- Kate Bush の「Never for Ever」を追加
- 2022/10/30
- サイトの改修を行いました
- 2019/2/17
- White Lion に「Fight To Survive」を追加
- 2017/4/30
- ロックに Black Widow、Grand Funk に「Closer To Home」を追加
スマートフォン版
SNS
特集6:ロック野郎におすすめのジャズ
ロックをあれこれ手を出すと、だんだん聴く物が無くなってきます。寄り道的にジャズを聴いてみるのもいいもんです。そこでロック一筋な方々におすすめできる作品をいくつかご紹介してみようと思います。ジャズの中にもロック的なものを感じることがあるのでぜひ耳を傾けてほしいです。
■メンバー |
Charles Mingus Pithecanthropus Erectus 1. Pithcanthropus Erectus |
---|
ジャズ・ベーシスト、チャールズ・ミンガスの代表作。この作品で作曲家・バンドのリーダーの才能も魅せている。代表曲の1曲目が強いためか重く暗くヘヴィな印象を持つが、後半には親しみやすいメロディーの3曲目、4曲目もあるので聴いててダレることはない。ミンガスの個性的でかっこいいベースもいいですが、ジャッキー・マクリーンやJ.R.モンテローズの形に捕われない実験的で自由な演奏も聴き所。ロック好きの方には絶対に気に入る内容です。
■メンバー |
Charles Mingus The Clown 1. Pithcanthropus Erectus |
---|
「直立猿人」に続く作品で、前作の延長的な内容なので「直立猿人」と並ぶ代表です。こちらのほうがけっこう攻撃的なのと全体的なまとまりも良く完成度が高い。合わせて聴くことをお勧めします。ベーシストは必聴!
■メンバー |
Bill Evans Interplay 1. You And The Night And The Music |
---|
ビル・エヴァンスと言うと名盤はベースにスコット・ラファロがいたころの作品がよく上がる。けどロック野郎にはまずこの作品がいいかもしれない。アルバムのタイトルどおりインタープレイがバリバリです。ジム・ホールやフレディ・ハバードなど巨匠が参加しており、素晴らしいインタープレイが聴けます。ジャズのスタンダード曲のひとつ「You And The Night And The Music(あなたと夜と音楽と)」はこの作品以前にも一度取り上げているが、インタープレイではハードバップにアレンジされており、ダイナミックでスリリングな演奏を聴かせてくれます。「When You Wish Upon A Star(星に願いを)」はディズニー映画「ピノキオ」の主題歌なので、誰もが知ってる名曲のジャズ・アレンジです。
■メンバー |
Bill Evans The Bill Evans Album 1. Funkallero |
---|
この作品ではビルはフェンダー・ローズ(エレクトリックピアノ)を使用しており、通常のアコースティックピアノと切り替えたり、同時に演奏したりしている。エディ・ゴメスの主張も激しく、テクニカルなプレイが満載です。ビルにはスコット・ラファロが一番ですが、ロック好きな方にはゴメスがいいかなと思います。
■メンバー |
Bud Powell The Scene Changes 1. Cleopatra's Dream |
---|
多くのジャズ・ピアニストに影響を与えたバド・パウエル。ビル・エヴァンスの初期なんかも彼からの影響が強い。名曲「クレオパトラの夢」で有名なこの作品。バドの演奏に怪しいとこがあるのは、長年のドラッグやアルコールの影響や、警官に暴行されたときの頭部の後遺症などが影響している。初期のようなテクニカルで正確な速弾きなプレイは少ないが、作曲能力は衰えることなく後期になるにつれ曲が良くなっている。全体的にマイナー調の曲が多く、重く深みのある作品なのでロック野郎にすごくおすすめです。
■メンバー |
Chick Corea Now He Sings, Now He Sobs 1. Steps - What Was |
---|
後にリターン・トゥ・フォーエヴァーを結成するチック・コリアと、後にウェザー・リポートの初期ベーシストとなるミロスラフ・ヴィトウス。ドラムは巨匠ロイ・ヘインズというスーパートリオ。チックの初期ソロ作で、もともと2枚に分かれてた作品をCD化のときに1つにしたもの。スピーディーでテクニカルな演奏が満載で、アコースティック楽器による演奏だが曲は後のフュージョンを感じさせるとこがある。ヴィトウスの独特でテクニカルなベースはチックに負けずすごく存在感がある。今聴いても衝撃的な作品で、フュージョンを語るにも重要な一枚です。
■メンバー |
Chick Corea Trio Music, Live In Europe 1. The Loop |
---|
Now He トリオが再び集結。ECMレコードらしく全体的にゆったりとして落ち着いており、メロディアスな作品です。Now He に並ぶチックのアコースティック作の傑作のひとつです。
■メンバー |
Dave Brubeck Jazz Impressions of Japan 1. Tokyo Traffic |
---|
デイヴ・ブルーベックというと誰もが耳にする名曲「Take 5」が収録されてる「Time Out」を一番に上げると思うが、ロック好きな方達にはまずこの「日本の印象」を聴いてもらうのが良いかと思う。初来日直後に発表されたこの作品は題名通りの内容で、ジャズというジャンルでうまく日本を表現できてるとこが素晴らしい。ノリの良い曲もいいが、メロディーの美しい「Fujiyama」がとても印象に残る。
■メンバー |
Duke Ellington Money Jungle 1. Money Jungle |
---|
デューク・エリントンの数少ないトリオ作のひとつ。ベースのチャールズ・ミンガスの演奏は非常に個性的で、とくにタイトル曲での演奏はかなり暴力的。チャールズはレコーディング前にマックス・ローチと喧嘩したため、作品は重い空気が漂っているように思える。その影響もあってかデュークの演奏もけっこう荒々しい。そんな状態ではあったが、作品はしっかり出来上がり歴史的名盤となった。
■メンバー |
Emil Viklicky Trio Sinfonietta The Janacek of Jazz 1. The Forlorn Peach Tree |
---|
チェコのピアニスト、エミール・ヴィクリッキー。祖国のフォークソングをベースにした作品で、メロディーが美しくゆったりとしたジャズです。「シンフォニエッタ」は村上春樹の小説「1Q84」にも登場するヤナーチェクの曲。この作品はたぶんプログレが好きな人は気に入るはずです。あとベースのソロがけっこう多いので、ベースが好きな方にもおすすめです。
■メンバー |
The Great Jazz Trio At The Village Vanguard 1. Moose The Mooche |
---|
ジャズ界の巨人三人によるライヴ作品。世代が違う三人だが非常に息が合っており、素晴らしい演奏で正にグレート。トニー・ウィリアムスのロック的なドラムはここでも炸裂。「Moose The Mooche」でのスリリングでパワフルなドラミングはロック・ファンをも魅了するはずです。
■メンバー |
Jim Hall Concierto 1. You'd Be So Nice To Come Home To |
---|
ジャズ・ギター界の巨匠、ジム・ホールのヒット作。1曲目はニューヨークのため息ことヘレン・メリルのヒット曲で、アップ・テンポにアレンジされててノリが良いです。4曲目「アランフエス協奏曲」はマイルス・デイヴィスもカヴァーしたホアキン・ロドリーゴのクラシック・ギター協奏曲。オーケストラなら壮大で素晴らしいが、この少人数でのジャズ・アレンジでも美しくそしてクールだ。全体的にブルージーな雰囲気なのでロック野郎でも安心して聴けるはずです。
■メンバー |
Jimmy Smith Crazy! Baby 1. When Johnny Comes Marching Home |
---|
オルガン奏者のジミー・スミスのヒット作。1曲目「ジョニーが凱旋するとき」は多分誰もが耳にするであろうアイルランド出身の作曲家パトリック・ギルモアの民謡曲。ゲイリー・ムーアの「Out In The Fields」の最後のほうに出てくるあの曲です。全体的にブルージーな曲が多いので、ロック的にも聴こえるはずです。ディープ・パープルが好きな人にいいかと思います。
■メンバー |
Kenny Drew Trio Kenny Drew Trio 1. Caravan |
---|
メロディアスなピアノで日本では人気が高かったが、本国アメリカでは評価されなかった。スタンダード曲中心の作品で聴きやすく、ポール・チェンバースやフィリー・ジョー・ジョーンズの演奏も非常に良い。何度も聴きたくなるような、なかなか素晴らしいトリオ作です。
■メンバー |
Paul Chambers Quintet Paul Chambers Quintet 1. Minor Run-Down |
---|
多くのジャズ・アーティストと共演しているベーシスト、ポール・チェンバースのリーダー作の一つ。ベースのリードを前面に押し出したちょっとした異色作。次作「Bass On Top」よりは楽曲のまとまりが良いので、こちらのほうが完成度が高いかと思う。スタンダード曲の4曲目にはかなり酔いしれる。
■メンバー |
Paul Chambers Bass On Top 1. Yesterdays |
---|
前作の路線を押し進めた代表作。ベースが全編リードをとるという当時としては前人未踏な作品で、ベーシスト必見かもしれません。2曲目や4曲目などのスタンダードな曲もやっており、初心者でも楽しめるはずです。ケニー・バレルはジャズ・ギターの名手で、彼も素晴らしいリード・プレイをしてるのでそちらも必見です。