MENU
更新履歴
-
- 2024/8/11
- Blue Cheer に2ndアルバム「Outsideinside」を追加
- 2024/08/03
- ハードロックに The Cult を追加
- 2023/07/06
- The Damned に「Live Shepperton 1980」を追加
- 2023/06/25
- Queen に「Live At The Rainbow '74」CD・DVD・Blu-ray を追加
- 2023/06/17
- ヘヴィメタルに TANK を追加
- 2023/04/16
- メロディアスハードに Survivor を追加
- 2023/03/25
- Laaz Rockit に「Taste Of Rebellion」を追加
- 2023/03/21
- 日本のロックにPageant を追加
- 2022/11/25
- 日本のロックに Spectrum を追加
- 2022/11/20
- Onslaught に「Sounds of Violence」を追加
- 2022/11/13
- ロックに Taste を追加
- 2022/10/31
- Kate Bush の「Never for Ever」を追加
- 2022/10/30
- サイトの改修を行いました
- 2019/2/17
- White Lion に「Fight To Survive」を追加
- 2017/4/30
- ロックに Black Widow、Grand Funk に「Closer To Home」を追加
スマートフォン版
SNS
Touch (タッチ)
■メンバー |
The complete Works オリジナル - 1979年 [Disc1] |
---|
アメリカのプログレッシブ・ハード・ロック・バンド、タッチ。フォリナー、カンサス、スティクス、ジャーニーと肩を並べる実力を持っていたにも関わらず、運に見放されアルバム1枚で消滅してしまいました。作品はこれでもか!と言わんばかりに極上なメロディーとハーモニーの曲で埋め尽くされている。
まずは「Don't You Know What Love Is」は哀愁メロディーに溢れたこれぞ名曲と言えるもので、この美しいメロディーに即ノックアウトした人は多いでしょう。「When The Spirit Moves You」「There's A Light」「Listen」などアメリカらしい明るくポップな曲もメロディーが素晴らしく非常に耳に残る。「Black Star」はHR/HMな曲だが展開はプログレ的。「So High」はAOR的な曲で、メロディーの良さは1曲目と並ぶと思う。
ボーナストラックのほうも素晴らしく、まずはディープ・パープルにそっくりな「My Life Depends On You」。あの曲をプログレ・ハードにアレンジしたような感じですね。「Take It Back」はタッチらしいメロディックで明るい曲。「Don't You Know What Love Is」のライブ音源を聴くと、ステージでもアルバム同等のクオリティで再現できた実力を持っていたことが分かる。
The complete WorksではCD2枚組みになっており、幻の未発表2ndアルバムが収められている。1stに劣るとも勝らない同等なクオリティで、ちょっと捨て曲もあるがこちらも極上なメロディーたっぷりです。The complete Works 完全版ではさらにDVDがプラスされている。これはデビュー前の当時としては珍しい売り込みビデオで、これがリッチー・ブラックモアとそのマネージャーに渡り、ATCOレーベルとの契約に繋がったらしい。完全版はリマスターされています。