MENU

INDEX

A B C D E F
G H I J K L
M N O P Q R
S T U V W X
Y Z 数字 漢字

更新履歴

2023/04/16
メロディアスハードに Survivor を追加。
2023/03/25
Laaz Rockit に「Taste Of Rebellion」を追加。
2023/03/21
日本のロックにPageant を追加。
2022/11/25
日本のロックに Spectrum を追加。
2022/11/20
Onslaught に「Sounds of Violence」を追加。
2022/11/13
ロックに Taste を追加。
2022/10/31
Kate Bush の「Never for Ever」を追加。
2022/10/30
サイトの改修を行いました。
2019/2/17
White Lion に「Fight To Survive」を追加。
2017/4/30
ロックに Black WidowGrand Funk に「Closer To Home」を追加。
2017/4/23
Moody Blues に「Days Of Future Passed」、Riot に「Born in America」を追加。
2016/9/18
44MAGNUM に「The Live / Four Figures」を追加。AORに GTR を追加。
2016/6/5
The Who に「Live at Hull 1970」、BABYMETAL に「Metal Resistance」を追加。

スマートフォン版

必聴ロック名盤資料室スマートフォン版

SNS

フェイスブック
フェイスブック

LINK

ギターおじさんの資料室

ギターのエフェクターやアンプ、ピックアップ、パーツを使用した感想を書いてます。

RSS

RSS
RSS
Google Readerへ追加
Home
ハードロック
Trixter

Trixter (トリクスター)

Trixter Hear

メンバー
・Peter Loran (vo)
・Steve Brown (g)
・P. J. Farley (b)
・Mark "Gus" Scott (ds)

Hear!

1992年

1. Road of a Thousand Dreams
2. Damn Good
3. Rockin' Horse
4. Power of Love
5. Runaway Train
6. Bloodrock
7. Waiting in That Line
8. Nobody's a Hero
9. Wild Is the Heart
10. What It Takes
11. As the Candle Burns
12. On the Road Again

ボン・ジョヴィと同郷のニュージャージー出身のハードポップ・バンドの2ndアルバム。ハードポップというとポイズンやウォレント、デンジャー・デンジャー等いますが自分の中ではトリクスターが一番いいバンドだと思います。

1stでは非常にポップでしたがこの作品では適度にポップでけっこうワイルドなハード・ロック。ギターは腕もなかなかいいしメロディも良い。聴いててすごく爽快で捨て曲も無いので名盤と言っていいでしょう。確か3rdはどうやら路線変更したとかということで要注意。

Trixter Human Era

メンバー
・Peter Loran (vo)
・Steve Brown (g)
・P. J. Farley (b)
・Mark "Gus" Scott (ds)

Human Era

2015年

1. Rockin’ To The Edge Of The Night
2. Crash That Party
3. Not Like All The Rest
4. For You
5. Every Second Counts
6. Beats Me Up
7. Good Times Now
8. Midnight In Your Eyes
9. All Night Long
10. Soul Of A Lovin’ Man
11. Human Era
12. Beats Me Up (Acoustic)

5thアルバム。バンドは2007年に再結成しスタジオ作品とライヴ作品も出して精力的に活動を続けているが、5thアルバムは2ndアルバム「Hear!」を彷彿させるような作風で勝負に出たようだ。

2ndアルバムは最高傑作であったが、HR/HMのジャンルには逆風が吹き荒れ始めていたのでヒットに恵まれなかった。この原点回帰的なサウンドに多くのファンは喜ぶだろう。現時点でもオリジナル・メンバーであることも素晴らしい。

爽快感溢れるメロディとサウンドは数十年前からそのまま持ってきたんじゃないかと思えるほど懐かしい響きで、曲のクオリティも全て素晴らしい。あの時代のロック・バンドの多くは現代に適応しようとするかのように、やたらヘヴィなサウンドで続けてるのが多いからトリクスターの原点回帰サウンドは涙モノだ。このバンドにぜひもう一度注目して頂きたい。