MENU

INDEX

A B C D E F
G H I J K L
M N O P Q R
S T U V W X
Y Z 数字 漢字

更新履歴

2023/07/06
The Damned に「Live Shepperton 1980」を追加
2023/06/25
Queen に「Live At The Rainbow '74」CD・DVD・Blu-ray を追加
2023/06/17
ヘヴィメタルに TANK を追加
2023/04/16
メロディアスハードに Survivor を追加
2023/03/25
Laaz Rockit に「Taste Of Rebellion」を追加
2023/03/21
日本のロックにPageant を追加
2022/11/25
日本のロックに Spectrum を追加
2022/11/20
Onslaught に「Sounds of Violence」を追加
2022/11/13
ロックに Taste を追加
2022/10/31
Kate Bush の「Never for Ever」を追加
2022/10/30
サイトの改修を行いました
2019/2/17
White Lion に「Fight To Survive」を追加
2017/4/30
ロックに Black WidowGrand Funk に「Closer To Home」を追加
2017/4/23
Moody Blues に「Days Of Future Passed」、Riot に「Born in America」を追加
2016/9/18
44MAGNUM に「The Live / Four Figures」を追加AORに GTR を追加

スマートフォン版

必聴ロック名盤資料室スマートフォン版

SNS

フェイスブック
フェイスブック

LINK

ギターおじさんの資料室

ギターのエフェクターやアンプ、ピックアップ、パーツを使用した感想を書いてます。

RSS

RSS
RSS
Google Readerへ追加
Home
ジャズ・ロック
Mahavishnu Orchestra

Mahavishnu Orchestra
(マハヴィシュヌ・オーケストラ)

Information

ジャズ・ロック・ギタリスト、ジョン・マクラフリンが率いるジャズ・ロック・バンド。ジャズ・ロック、フュージョンの草分け的なバンドで、ジャズとロックを融合しつつインド音楽のエッセンスも加え、楽器にはヴァイオリン、ストリングス、ブラスセクションなども導入しオーケストラ的なバンドに発展していきました。

マハヴィシュヌ・オーケストラ 内に秘めた炎

メンバー
・John McLaughlin (g)
・Jan Hammer (key)
・Jerry Goodman (vln)
・Rick Laird (b)
・Billy Cobham (ds)

Inner Mounting Flame

邦題「内に秘めた炎」1971年

1. Meeting of the Spirits
2. Dawn
3. The Noonward Race
4. Lotus on Irish Streams
5. Vital Transformation
6. The Dance of Maya
7. You Know You Know
8. Awakening

1stアルバム。後の作品と比べるとオーケストラ色は薄く、非常にロックしてる作品です。キーボードは後にジェフ・ベックのバンドに参加するヤン・ハマー。ドラムは元祖手数王、ビリー・コブハム。メンバーそれぞれ非常にテクニカルで感情的で荒々しく、ぶつかり合うような演奏に圧巻です。ちょっと協調性に欠けるような気がするがその分非常にパワフルです。ロック色強いジャズ・ロックを聴きたい方にオススメです。

この作品を探す:

楽天市場で探す
Amazonで探す
駿河屋で探す
マハヴィシュヌ・オーケストラ 火の鳥

メンバー
・John McLaughlin (g)
・Jan Hammer (key)
・Jerry Goodman (vln)
・Rick Laird (b)
・Billy Cobham (ds)

Birds of Fire

邦題「火の鳥」1973年

1. Birds of Fire
2. Miles Beyond
3. Celestial Terrestrial Commuters
4. Sapphire Bullets of Pure Love
5. Thousand Island Park
6. Hope
7. One Word
8. Sanctuary
9. Open Country Joy
10. Resolution

異例のヒット作となった2ndアルバム。前作より協調性が取れており、オーケストラ色も増し、プログレッシブ・ロックが好きな人にも楽しめる内容になってると思います。

味付け程度だったように思えるヴァイオリンはこのアルバムではギターと対等になり、ユニゾンプレイやバトルがふんだんに盛り込まれています。この作品はバンドの作品の中では完成度の高さや曲の分かりやすさがトップなので最高傑作ですね。

この作品を探す:

楽天市場で探す
Amazonで探す
駿河屋で探す
マハヴィシュヌ・オーケストラ 内深界

メンバー
・John McLaughlin (g)
・Ralphe Armstrong (b)
・Narada Michael Walden (ds)
・Stu Goldberg (ds)

Inner Worlds

邦題「内深界」1976年

1. All in the Family
2. Miles Out
3. In My Life
4. Gita
5. Morning Calls
6. Way of the Pilgrim
7. River of My Heart
8. Planetary Citizen
9. Lotus Feet
10. Inner Worlds Pts. 1 & 2

第2期メンバーによる最終作の6thアルバム。ドラムはジェフ・ベックの作品の参加でも知られるナラダ・マイケル・ウォルデン。オーケストラ色は0でフュージョン色濃い作品です。ジョン・マクラフリンのソロ作として聴いたほうがいいでしょう。

ポップな感じやファンキーな曲などいろいろあって統一感が無く、やりたいことをいろいろやってみたという感じですね。超絶なジャズ・ロックは2、3曲とちょっと物足りないかもしれないが、その数曲がなかなか凄まじいプレイ。マクラフリンはギター・シンセを使って実験的なサウンドにも挑戦している。

駄作・迷作とも言われる作品ですが、様々な可能性を打ち出した作品なので避けて通るのはもったいないです。マハヴィシュヌの名を使わなければ評価が変わってたかもしれませんね。

関連アーティスト

Tony Williams, Trio Of Doom