MENU

INDEX

A B C D E F
G H I J K L
M N O P Q R
S T U V W X
Y Z 数字 漢字

更新履歴

2023/07/06
The Damned に「Live Shepperton 1980」を追加
2023/06/25
Queen に「Live At The Rainbow '74」CD・DVD・Blu-ray を追加
2023/06/17
ヘヴィメタルに TANK を追加
2023/04/16
メロディアスハードに Survivor を追加
2023/03/25
Laaz Rockit に「Taste Of Rebellion」を追加
2023/03/21
日本のロックにPageant を追加
2022/11/25
日本のロックに Spectrum を追加
2022/11/20
Onslaught に「Sounds of Violence」を追加
2022/11/13
ロックに Taste を追加
2022/10/31
Kate Bush の「Never for Ever」を追加
2022/10/30
サイトの改修を行いました
2019/2/17
White Lion に「Fight To Survive」を追加
2017/4/30
ロックに Black WidowGrand Funk に「Closer To Home」を追加
2017/4/23
Moody Blues に「Days Of Future Passed」、Riot に「Born in America」を追加
2016/9/18
44MAGNUM に「The Live / Four Figures」を追加AORに GTR を追加

スマートフォン版

必聴ロック名盤資料室スマートフォン版

SNS

フェイスブック
フェイスブック

LINK

ギターおじさんの資料室

ギターのエフェクターやアンプ、ピックアップ、パーツを使用した感想を書いてます。

RSS

RSS
RSS
Google Readerへ追加
Home
ジャズ・ロック
Nova

Nova (ノヴァ)

Nova Blink

Blink

1975年

1. Tailor Made
2. Something Inside Keeps You Down
3. Nova Part
4. Used To Be Easy Part
5. Toy Part
6. Stroll On

元オザンナのエリオ・ダンナとダニーロ・ルスティーチと、弟の元チェルヴェッロのコッラード・ルスティーチらで結成されたジャズ・ロック・バンド、ノヴァの1stアルバム。オザンナの薫りが漂いつつ、テンションの高いジャズ・ロックを展開。

ダンナの嵐のようなサックスは強烈で非常に存在感がある。全編音数が多く、そして走りっぱなしなので息を呑む暇も無い。オザンナの4thアルバムの延長的で、けっこうドタバタなジャズ・ロック作品です。

Nova Vimana

Vimana

1976年

1. Vimana
2. Night Games
3. Poesia (To A Brother Gone)
4. Thru The Silence
5. Driftwood
6. Princess And The Frog

2ndアルバム。ギターのダニーロ・ルスティーチが脱退し、ニュー・トロルスのレナート・ロッセが加入。オザンナの薫りを残しつつもさらにフュージョン寄りになってます。

前作は後期のオザンナやウーノのようなドタバタなジャズ・ロックだったが、この作品は落ち着きのあるまとまった演奏で幻想的な雰囲気が漂う作風になってます。ロマン溢れるかのような軟らかい演奏は聴いてて耳に心地良い。前作は暴れまくってたサックスは軟らかい音色を発している。ピアノの音色が美しい「Poesia (To A Brother Gone)」は非常に幻想的な曲でイタリアらしいシンフォニックな曲です。

この曲はこのアルバムの中では一番のお気に入りの曲です。このアルバムの完成度は前作より高まり、なかなか素晴らしいです。ジャズ・フュージョンが好きな方にもオススメです。

Nova Wings Of Love

Wings Of Love

1977年

1. You Are Light
2. Marshall Dillon
3. Beauty Dream-Beauty Flame
4. Golden Sky Boat
5. Loveliness About You
6. Inner Star
7. Last Silence

3rdアルバム。アメリカ市場を意識してか明るめでAOR寄りなものや、ファンキーな曲が目立ちます。それでもまだまだオザンナ的な雰囲気は微かに残る。ドタバタなジャズ・ロックは無くなったが、やはり演奏や曲は素晴らしく完成度は高いです。

関連アーティスト

Osanna