MENU
更新履歴
-
- 2025/04/21
- プログレッシブ・ロックに Clear Blue Sky を追加
- 2025/03/29
- Judas Priest に4thアルバム「Stained Class」を追加
- 2025/03/14
- ハードロックに Slade を追加
- 2025/03/03
- SPECTRUM に「SPECTRUM 6 / SPECTRUM FINAL Budoukan Live Sept. 22,1981」のレビューを追加
- 2024/08/11
- Blue Cheer に2ndアルバム「Outsideinside」を追加
- 2024/08/03
- ハードロックに The Cult を追加
- 2023/07/06
- The Damned に「Live Shepperton 1980」を追加
- 2023/06/25
- Queen に「Live At The Rainbow '74」CD・DVD・Blu-ray を追加
- 2023/06/17
- ヘヴィメタルに TANK を追加
- 2023/04/16
- メロディアスハードに Survivor を追加
- 2023/03/25
- Laaz Rockit に「Taste Of Rebellion」を追加
- 2023/03/21
- 日本のロックにPageant を追加
- 2022/11/25
- 日本のロックに Spectrum を追加
- 2022/11/20
- Onslaught に「Sounds of Violence」を追加
- 2022/11/13
- ロックに Taste を追加
スマートフォン版
SNS
Nuclear Assault (ニュークリア・アソルト)
![]() ■メンバー |
Game Over 1986年 1. Live, Suffer, Die |
---|
アンスラックスの最初期のメンバーであったダン・リルカ(b)が、同じくアンスラックスのメンバーであったジョン・コネリー(vo, g)と共に結成したスラッシュ・メタル・バンドの1stアルバム。
音の悪さが手伝ってか過激に聴こえるゴリゴリなサウンドのスラッシュ・メタルだが、パワー・メタル、スピード・メタル的でもあるので聴き易さがある。攻撃的でヘヴィでスピーディーな曲が多く、捨て曲が見当たらないとこも素晴らしい。度肝を抜く「Hang The Pope」のアホみたいな速さはかなりクレイジーだ。これはライヴでは首を痛めること間違い無し。
2010年に出たデジタルリマスターの日本盤はなんと1987年のミニ・アルバム「THE PLAGUE」全曲と、1992年のライヴ・アルバム「LIVE AT THE HAMMERSMITH ODEON」から5曲が入っている。
![]() ■メンバー |
Survive 1988年 1. Rise from the Ashes |
---|
2ndアルバム。1stに続き突っ走ってますが、前後の作品と比べるとややストレートなスラッシュ・メタルになってるかと思う。しかし曲の展開の良さや、サウンドの過激さは変わらず、これもまた最高のスラッシュ・メタルとなっている。
1st同様に遊び心のある曲も挟みつつ、ラストはなんとレッド・ツェッペリンの Good Times Bad Times をストレートにカヴァー。これを最後に持ってきたのは良いのか悪いのかは分からない。Raising Hell Records というレーベルから出たリマスター盤は音質が良質です。
![]() ■メンバー |
Handle With Care 1989年 1. New Song |
---|
過激さを増した3rdアルバム。相変わらずのしっかりとしたリフ、メロディー、演奏は流石だ。曲の展開も素晴らしく何回聴いても楽しめる。ギターのバリバリとした汚い音作りも1stから不変。ダン・リルカの叩き付けるようなベースの音も良い。過激なメタルはいくらでもあると思うが、ほんとに何回も聴けるのはやはりこのバンドくらいじゃないかと思う。
リマスター盤に収録されてるボーナストラックはまたまたハマースミスオデオンでのライヴ音源。1stのボーナストラックと合わせてこれで大半を聴くことができるが、やっぱ1枚のCDで聴きたいですね。切りの悪い終わり方に不満が残ってしまいます。
![]() ■メンバー |
Live at the Hammersmith Odeon 1992年 1. The New Song |
---|
1992年リリースのライヴ・アルバム。ハマースミス・オデオンで1989年4月10日に行われたハンドル・ウィズ・ケア・ツアーの公演で、生々しく迫力のある音のライヴ音源です。
ライヴならではの荒さ、雑味などがよりハードコアなサウンドにさせているかと思う。収録曲が計14曲だが、時間にして30分弱なのでもう少し曲を入れてくれてもいいような?
オリジナル盤は Roadracer Records からで、1998年に Century Media からの再リリースはリマスターされている。
関連アーティスト